第9回全国和牛能力共進会 「和牛博覧会inとっとり」
第9回全国和牛能力共進会 「和牛博覧会inとっとり」
今日、会派のみなさんと行って来ましたよ。
「鬼太郎列車乗ろうよ〜」と、”頼み込んで”「ここ」にもついてきてもらいました。
今回の視察(自費です)は、米子駅から無料シャトルバスで行こうということになり、9:30に駅で待ち合わせ。
しかし到着時には、すでに長蛇の列が...。
(写真1)
結局バスに乗るまで30分かかりました。
ただ、乗車後は順調に車は流れまして、20分ほどで無事会場に到着。
(写真2)
会場内は地元飲食関係の業者ブース、農協関係ブース等々でもの凄い熱気でした。
さて今大会の主役、「和牛」の皆さんですが、写真3のような小屋に入っていまして、飼い主の方も泊まりがけで一緒に過ごされてるということでした。
(写真4)
会場内にコンビニブースが設置してあったんですが、「日用品こちら」の大きな看板が出ていたのは、出品者のためだったんですね。
なんでも、この大会でタイトルを取って箔がつくと、価格が100倍にもなるらしいです。
正に死活問題ですな(^_^;)
なんだか「切れ味のある緊張感」が漂っていましたわ。
(写真5は小屋の裏側。エキゾチックな雰囲気です)
審査会場にも入ってみたかったんですが、満員で入場できず。
(写真6)
ということで(どういうことだ?)無事バーベキューを頂き、境線の御崎口駅から妖怪列車で帰りました。
(写真7・8)
ps.「よいとまかせ」には出会えませんでした。残念...
| 固定リンク
コメント